うん。きっと子供たちが成長して大きくなったからだよ。
いや、アラフォー突入したからでしょ
すみません。以前の保険のお話の続きになります。
必要なお金を把握しよう
ちなみに前回のお話はこちらです。
保険ってどうして必要???
前回お話した保険の見直しのポイントを紹介いたしますが
まずは保険ってどうして必要なのでしょうか?
それは病気やケガで入院や手術になった時に大きなお金が必要になるからですよね。
じゃあその大きなお金を自分で準備できればいらないんじゃない?
そうです!お金持ちは保険なんて入らなくてもいいんです。
じゃあお金持ちじゃない人は保険が必要じゃないか!
ハイハイ私たち一般家庭には無理なんでしょ⁉聞いて損したよ。
大丈夫です。れおとんは大大大大金持ちではありません。
寂しいかな普通のサラリーマンでございます。
高額医療費制度って???
じゃあどうするのって所がポイントになるのですが、
みなさんは「高額療養費制度」ってご存じでしょうか?
病院や薬局で支払った医療費が、毎月一定額を超えた場合、お金が返ってくるんです。
その上限金額は収入額によって異なります。
所得区分 | 暦月の負担の上限額 |
---|---|
標準報酬 83万/月 以上 | 25万2,600円+(総医療費-84万2,000円)×1% |
標準報酬 53万~79万/月 | 16万7,400円+(総医療費-55万8,000円)×1% |
標準報酬 28万~50万/月 | 80,100円+(総医療費-26万7,000円)×1% |
標準報酬 26万/月 以下 | 57,600円 |
被保険者 市区町村民税の非課税者 | 35,400円 |
標準報酬は下記のリンクでお住まいの都道府県でお探し下さい。
※標準報酬の確認
でもあとで返ってくるとしても先に払う必要があるんでしょ?
いいえ「限度額適用認定証」を窓口へ提出すれば立替も不要なのです。
こんなに充実した制度があるなんて日本に住んでてよかったですね♪
尚、この制度の良いポイントとしては、扶養内の医療費が合算ができます。
じゃあ一般的な家庭は月額の8万円程度が準備できれば保険が不要じゃん!!
その通りですが注意ポイントもあり、食事代・差額ベッド代・先進医療・交通費は対象外となります。
食事代
① 食事代 1食 ※430円 × 3食 = 1,290 円/日
差額ベット代
② 差額ベット代 1人部屋の場合 8,000円/日
※大部屋の場合や治療内容や病院側の都合で1人部屋となる場合は不要です。
尚、平均的な入院日数は 27日 とのことです。※厚生労働省 病院報告
先進医療費の内訳
③ 先進医療(2020年度)の年間実施件数のTOP3として、
・1位…陽子線治療 1,196件/約271万円
・2位…MRI撮影及び超音波検査融合画像に基づく前立線針生検法 1,114件/約11万円
・3位…重粒子線治療 703件/約312万円
主に癌治療に当たりますが2020年の総癌患者数は100万人となっており先進医療が必要となる割合は約3千件/100万人=0.3%となっております。
この割合を多い/少ないとみるかは各人の判断となるわけです。
れおとんはこう考えました!!!
で結局どーなのよって所ですよね。
れおとん家では医療保険(5,000円/日×2人×2件)で2万円/月に加入していたので
月8万円の負担は4カ月分を手持ちすることで確保できますので解約。
先進医療費300万は必要になる可能性の低さから解約。
その分、浮いたお金で今を大切に生きる為に有効に使う。またもしもの時の為に貯金ではなく資産運用でお金を増やす為のお金に使うことにしました。
ここまで考えるのにあーだこーだと2カ月悩みましたよ・・・。
ですが健康なら要らないお金ですもんね。お金の為/家族の為にも健康でいよう!!って改めて思いました。
うちは保険に入ってないから健康でいないとダメだくらいでいた方が生活習慣も改まっていいのかもしれませんね。
でもれおとん家は全ての保険を解約した訳ではありません。残した保険もあります。
それは死亡保険です。
自分が死んだら家族に迷惑をかけてしまうのでそれは嫌だ!ってのがありまして3人の子供達が大きくなるまではと、これだけは残しています。
ですが、ただ残すのではなく保険の種類と金額を変えたのです。
少し長くなりましたので今回はここまでのお話とさせて頂きます。
次回のブログでは残した死亡保険の考え方について説明いたします。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
自分の経験が皆さんの少しでもお役に立てることを願っております。